スーパーゲームIT科 ドローンテクノロジー専攻
- 4年制
- 高度専門士
新時代を迎えるドローン最新テクノロジーで未来社会を支えよう!
- ・JDC 一般社団法人日本ドローンコンソーシアム 会員

ドローンエンジニアをもっと知ろう!
大卒と同等の高度専門士も取得できるOCAでドローンエンジニアの仕事や学ぶ内容、就職のことを解説します
ドローンが活躍するフィールド
ドローンエンジニアに必要なスキル
-
操縦スキル
有視界飛行や自動制御など様々な技術の習得を目指します。飛行させる機体によっては、操縦方法のほか無線の資格取得なども必要で、2022年には免許制(予定)となるため、制度にあわせた技術・知識が必要です。
-
整備スキル
安全に航行するためには日頃からの整備・メンテナンスが重要です。世界シェアNO,1のDJI社製ドローンや国産ドローンなど様々な機体の整備スキル習得を目指します。
-
ビジネスマネジメント
建築点検のためには建築の基礎知識、農薬散布には農業の基礎知識など、仕事としてドローンを扱うために必要な各分野の技術・知識を身につけます。
「操縦スキル×整備スキル×ビジネスマインド」が必要な理由 ドローンの墜落事故もたくさん起こっています。

現在、Amazonがドローンによる宅配サービスを予定したり、Uberが空飛ぶタクシーを開発中だったり、様々な実証実験が行われています。これから活躍が期待されるドローンですが、一方で墜落事故も世界中で起こっています。
日本では現在、人口の多いエリアでの飛行を制約されており、自由に飛ばすことはできません。より自由で安全なドローン活用に向けて、「操縦できる」だけでなく安全に飛ばすために、「整備・メンテナンス」もできる人材が求められています。
ドローンテクノロジー専攻の特徴

制御系プログラミングと
点検・操作まですべてを習得
ドローンが実際に動くための制御プログラムの設計や開発だけではなく、ドローン操縦に必要な整備・点検・無線などの技術や建築・農業の知識を4年間で学び、未来の社会を支えるエンジニアを目指します。

航空法や無人航空機など
法律の知識も網羅できる
ドローンを安全に使用するために、飛行機などと同じ航空法や撮影するに当たっての著作権や肖像権を含めた法律全般の知識も身につけ、撮影時・撮影後のトラブルを防ぐことができます。

高度専門士を取得して
大学卒業と同等の称号に
高度専門士は、企業からも評価が高く、大卒の学士と同等の待遇が受けられます。また、大学院進学の資格を得ることもでき、幅広い進路を選択できます。
4年間で学ぶこと
- 1年次
- 2年次
- 3年次
- 4年次
- 構造知識、無線
- 操縦、飛行演習
- 整備、メンテナンス
- 航空法、関係法規
- 届け出、手続き
免許取得
- ドローンプログラミング
- CAD、3D化ソフト
- 建築、構造知識
- 水中ドローン
- 企業プロジェクト
- マネジメント
※改正される航空法の内容により、免許取得の時期が変更となる場合があります。
ピックアップ授業
特別講義


「福島ロボットテストフィールド」にて演習
ドローンを使ったトンネルやビル・工場プラントの点検の訓練が出来たり、水没した街や水の濃度を変更できる水槽で水中ドローンが練習出来たり、長距離飛行も可能な滑走路があるなど、国内で唯一、様々な演習が実践で取り組める「福島ロボットテストフィールド」
飛行スキルを磨くため、また実践的な企業プロジェクトを行うために、1泊2日研修を予定しています。

ドローン操縦演習
ドローンを運用する上で飛行技術は重要です。離着陸やホバリング、旋回など基本的な飛行技術からGPS無しでの遠隔飛行、緊急時の期待操作など応用の飛行技術まで、実践を通して習得します。

ドローン点検・整備演習
ドローンの構造や飛行制御技術を理解し、日常の点検方法から本格的な分解整備、運用時の確認事項や飛行テストの方法などを学びます。

ドローン関連法規
ドローンを安全に運用するためドローンを取り巻く法律は数多くあります。国際条約、航空法、電波法など合法的なドローン飛行に必要な法律知識について学びます。また、国土交通省への機体登録、飛行許可・承認の受け方など具体的な方法を習得します。

無人航空機概論
無人航空機が発展した歴史、無人航空機の分類や様々な機種、飛行のしくみなど無人後期に関する基本的知識について学びます。

ドローン安全運航管理
ドローンを活用する上で必要な安全管理について学びます。事前のリスク把握やその対策、危機の安全について学び、安全管理の実施を習得します。

ドローン測量演習
ドローンを使用した実際の撮影からコンピュータを使用した3Dデータ生成まで測量業務に必要な知識、技術を習得します。

ドローンプログラミング
ドローンを自動航行させる上で必要なプログラミングについて学びます。
資格・就職
目指せる資格
- ドローン免許(2022年運用開始予定)
- Microsoft Azure AI Fundamentals
- アマチュア無線4級
- 陸上特殊無線技士3級
目指せる職種
ドローンエンジニア、ドローン測量士、ドローン操縦士など
主な就職先
映像業界、 土木・測量関連、 建築業界(点検)、防災関連、農業 など
ドローンエンジニアをもっと知ろう!
大卒と同等の高度専門士も取得できるOCAでドローンエンジニアの仕事や学ぶ内容、就職のことを解説します