
FIELD #01 情報IT分野
- 4年制
- 高度専門士
- オープンキャンパス開催について
-
本校では、文部科学省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づき、
感染防止策の実施を徹底したうえで、引き続き、対面でオープンキャンパスを開催いたします。
ご来校時には、下記の感染予防対策にご協力いただきますようお願い申し上げます。
※体調が思わしくない場合は、延期するなどご来校をご遠慮ください。「オンラインでの学校説明会」も開催いたしておりますので、遠方の方や外出が不安な方につきましては、
進路検討にご活用ください。
※オンライン学校説明会へのご参加でも、AO入学のエントリー資格を得ることができます。本校における主な感染予防対策
- 40名以下の少人数制、または大教室による密の回避
- 来校者のマスク着用、来校時の検温・手指消毒、体調確認
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)登録の推奨
- 学校設備、施設の消毒、教室などの換気
- PC教室やその他施設の飛沫防止シートの設置
- 教室のオゾン発生装置による除菌
- ソーシャルディスタンスを確保し、密を避けての体験授業
- 教職員、講師、学生スタッフのマスク着用・体温チェック・健康管理
(学内での飲食機会を減らすため、昼食を済ませてご来校ください)
引き続き、さらなる感染予防対策を講じてまいります。
ご不明点等ございましたら、入学事務局までご連絡ください。OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校
入学事務局
TEL:0120-121-807 / Mail:ocainfo@oca.ac.jp
プロに基礎から学び、
新しい技術を扱えるエンジニアへ
これからIT業界で求められる人材や、世の中のニーズが高いエンジニアを目指します。
企業や省庁も視察にくる!
アイディアを形にする制作展
在学中にたくさんの課題に挑戦するOCAでは、
自分の作りたいものを徹底的に制作して、企業にプレゼンする機会があります。



CEH/CND を授業で採用
国内初「EC-Council 認定アカデミア校」。
OCAでは、 EC-Council(米国)の日本で初めて認定アカデミア校となりました。セキュリティエンジニア業界で著名な資格として知られる「CEH」「CND」を国内で唯一、授業で学ぶことができ、資格取得に挑戦することができます。
EC-Councilは、セキュリティ専門知識を証明する認定トレーニングです。
世界145ヶ国を超える国々で提供され、有資格者は米国国防総省や国家安全保障局をはじめ、各国の重要システムを防衛しています。

OCAが選ばれる理由
在学中に先端技術を習得できる
大学と比較して圧倒的な演習時間!
実践的に学ぶ4年間で業界が求める即戦力の人材へ
基礎プログラミング・理論

1年次はハードウェア、ソフトウェアの理解や複数のプログラム言語の基礎を学ぶ。
資格や先端分野の応用習得

2年次からは基礎言語の応用授業、3年次、4年次は先端分野の授業や資格取得が中心となります。
プラス“英語力”でトップエンジニアへ

世界に広がるIT業界。グローバルに活躍できる英語力は必須のスキルです。OCAでは「週4コマ・レベル別・少人数」で英語の授業を行い、世界で活躍できるトップエンジニアを目指します。
最新の技術は企業から学ぶ
IT・デジタルは日進月歩で技術が移り変わります。
最新技術をサービスに活かし、ビジネスを成功させている企業から現場で必要な技術を学びます。!
プロとともに実践力を身につける「産学連携教育」
産学連携 企業プロジェクト
-
キヤノン マーケティングジャパン株式会社
現在流行しているマルウエアの調査/セキュリティソフトの検証
コロナ禍におけるテレワークなど環境のデジタル化・オンライン化が進む社会において、どのようなマルウエア(コンピュータウイルス等)が流行しているのかの調査と流通するセキュリティソフトの有効性やサービスによる特異性などを踏まえた効果検証を行いました。
-
大阪府警察本部生活安全部 サイバー犯罪対策課
大阪府警サイバー犯罪対策課では、インターネットの安全利用と犯罪被害の防止に役立てるための広報啓発用楽曲動画を制作しています。2017年には、全国の警察では初めての試みとなる、バーチャルアイドルの「初音ミク」を起用した啓発動画を発表し、2018年に本校学生が、大阪府警サイバー犯罪対策課の企画に応じて啓発用動画を制作しました。
高度専門士&グローバル資格を取得できる
世界で通用する資格を取得し、就活での技術・知識の証明、グローバルな働き方に役立ちます。

CND(認定ネットワークディフェンダー)
サイバー攻撃に強いシステム構築や事案発生時に活躍する情報セキュリティのスペシャリストを認定する資格です。 認定ホワイトハッカー(CEH)と同じくEC-Councilが認定している国際的な資格なので信頼性も高いです。
※本校は、日本国内で唯一のアカデミア認定校です。
- CND
(認定ネットワークディフェンダー) 3名
CompTIA

国際的に認定されるグローバル資格で、IT業界のエキスパートにより開発された、実践力・応用力を評価する認定資格。一企業の製品についてのスキルを図るのではなく、IT全般のスキルを測る資格として、世界中のIT企業で採用されています。
- CompTIA Linux+ 3名
- CompTIA Securty+ 4名
- CompTIA Network+ 9名
- CompTIA A+ Core2 19名
AWSアカデミー
認定資格

世界中で利用されているAmazon Web Service(AWS)のクラウドコンピューティングの理解を認定する資格。AWS Academyが提供するクラウドコンピューティング学習カリキュラムを通して、業界で活躍するために求められるスキルを身に付けられます。
- AWS認定
クラウドプラクティショナー 5名
Linux技術者認定試験(LPIC)

インターネットサーバなどで広く利用されるOS「Linux」。こLinux技術者としての技術力を認定するIT資格で、国際的にも評価され、全世界200か国以上で採用されています。
- LINUX Essentials 3名
- LPIC-1 2名
Microsoft Azure AI Fundamentals

一般的な機械学習やAI(人工知能)の知識とそれらをMicrosoft Azure に実装するために、AIの概念とMicrosoft Azure サービスの基礎知識を持っていることを証明する資格。
- Microsoft Azure AI Fundamentals 30名
その他の資格
- ヤマハネットワーク技術者認定試験
YCNE BASIC☆ 1名 - ヤマハネットワーク機器検定
RTXルーター検定 for VPN 1名
高度専門士で大卒同等の称号
専門学校や短期大学、4年制大学を卒業すると、高等教育機関での教育を修了したことを証明する称号が与えられます。短期大学は「短期大学士」、4年制大学は「学士」、専門学校は「専門士」が与えられ、「高度専門士」とは、4年制の専門学校を修了した者に与えられる称号です。

