株式会社ブッコロ
代表取締役/ゲームディレクター ヨコオタロウ氏
1994年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)にCGデザイナーとして入社後、ソニーコンピュータエンタテインメント、キャビア(現マーベラス)等を経て現在は㈱ブッコロの代表取締役として活動中。映像やゲームのディレクションを始め、世界観設定やシナリオ作成に携わる。代表作は『ドラッグ・オン・ドラグーン』シリーズ、『ニーア』シリーズ。
プログラム・企画などゲーム制作の中枢を4年間で学び、ゲームクリエーターのスペシャリストを目指します。
ゲーム制作を学ぶならOCA!
お仕事体験ができるイベントや、ゲーム業界のプロから話が聞けるチャンス。
まずはオープンキャンパスに参加しよう!
ゲームづくりの基礎である理論からキャラクターを自在に動かすプログラミングまで、ユーザーの没入感を高めるために必要不可欠な要素を習得します。
ゲームを企画する際に押さえておきたい知識やゲームの企画書を作成するポイントを学び、企画をプレゼンテーションするコツや実際に企画したゲームを作成する手順を習得する。
「Microsoft VisualStudio2019」を使用してプログラミング言語「C/C++」の中でも特に基本的な事項を講義とさまざまな演習を通して学習する。
最先端テクニックと知識が学べる一流による一流のため超実践教育で未経験からプロへ。現役プロ講師がキミの得意分野や個性を開花させ、一流のプロへと導きます。
代表取締役/ゲームディレクター ヨコオタロウ氏
1994年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)にCGデザイナーとして入社後、ソニーコンピュータエンタテインメント、キャビア(現マーベラス)等を経て現在は㈱ブッコロの代表取締役として活動中。映像やゲームのディレクションを始め、世界観設定やシナリオ作成に携わる。代表作は『ドラッグ・オン・ドラグーン』シリーズ、『ニーア』シリーズ。
株式会社セガゲームスについての特徴をお話しいただき、人気タイトルである『ファンタシースターオンライン2』の企画・デザイン・プログラム・運営といった各業務の説明をもとに業界が欲しい人物像を講義していただきました。
子ども達を中心に幅広い世代に人気の『妖怪ウォッチ』をはじめ、『イナズマイレブン』『レイトン』『二ノ国』『ファンタジーライフ』シリーズなど、幅広いユーザに向けた温かみのある作品を届ける。「世界一のエンターテインメントブランド」を目指している。
学んだ技術を駆使しユーザーが無我夢中になれる独創性豊かなゲームを作り上げ、今や世界中が注目するグローバルなイベント「東京ゲームショウ」への出展を目指します。
新型コロナウイルスの影響で、2021年は東京ゲームショウがオンライン開催となり、「ゲーム作品をリアルに体験して欲しい」「e-Sportsの面白さを体験して欲しい」との思いから、12校の姉妹校と合同開催で展示会を開催しました。最新のデバイスなどを使用したゲームも展示され多数のゲームを実際にプレイすることができるイベントで、多くの方にご来場頂きました。
高度専門士は、企業からも評価が高く、大卒の学士と同等の待遇が受けられます。また、大学院進学の資格を得ることもでき、幅広い進路を選択できます。
専門学校や短期大学、4年制大学を卒業すると、高等教育機関での教育を修了したことを証明する称号が与えられます。短期大学は「短期大学士」、4年制大学は「学士」、専門学校は「専門士」が与えられ、「高度専門士」とは、4年制の専門学校を修了した者に与えられる称号です。
本校がUnity認定校になったことで、ゲーム開発の現場で求められるUnityの知識と技術をしっかりと身に付けることが可能になりました。
Unityはゲーム制作に必要な全てが揃っており、様々なプラットフォームに対応した優れたゲームエンジンです。
世界100万人以上のゲーム開発者に利用され、国内だけでなく世界の有名ゲーム会社でもunityが採用され、次々と人気ゲームが生み出されています。
mon | tue | wed | thu | fri | sat | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時間目 | C++応用 | ゲームプログラム応用 | モバイルアプリ | |||
2時間目 | C++応用 | ゲームプログラム応用 | モバイルアプリ | |||
3時間目 | ゲームプランニング | ゲームデザイン | ゲーム設計開発 | |||
4時間目 | ゲームプランニング | ゲームデザイン | ゲーム設計開発 | |||
5時間目 | ゲームデザイン | 3Dプログラム | ||||
6時間目 | 3Dプログラム |
※一例です
ゲーム制作を学ぶならOCA!
お仕事体験ができるイベントや、ゲーム業界のプロから話が聞けるチャンス。
まずはオープンキャンパスに参加しよう!