資料請求
OCAの魅力や
先輩のスクールライフを知ろう!
株式会社JDRONE
ソリューション営業部イノベーション推進グループ
近年ますます盛んになったドローンの社会活用において、ドローンの開発・教育・運用サポートなど、各種ドローンのアプリケーション・サービスに取り組み、広くその普及に努めています。
空撮、農薬散布は以前から積極的に運用されてきました。
近年では、ドローンの飛行精度が向上し、水平方向・高さ方向ともに数cm単位の精度を保てるようになり、測量や計測などの分野で非常に注目されており、運用され始めております。 今後は非GPS下での安定飛行が課題になります。それが達成できれば、室内での業務でもドローンが活躍するのではないかと思います。
わたしたちJDRONEは、ドローンを社会において安全かつ健全に活用することで、様々な産業発展に寄与したいと考えています。既製品のドローンの販売はもちろんですが、特定用途向けにカスタマイズや自社開発の機体を提供しています。
また、ドローンによるインフラ点検や測量などのサービス事業も行っており、ドローンの設計開発から、運用コンサルティング、スクールまで一気通貫したサービスを提供しております。
私は、ドローンビジネスの新規企画をメインに担当しており、メディア露出などの対外的な広報活動も担当しています。
また、インストラクターとしてお客様にドローンの操縦もお伝えしております。
技術的な知識としては、電気回路などはもちろんですが、電波に関する知識がとても重要です。電波は目に見えないものであり、電波を頼りに飛んでいるドローンにとっては要となるところです。第3級陸上特殊無線技士があると良いでしょう。
また、カメラや映像処理の知識があると成果物の完成度が大きく変わります。
あとはとにかく操縦とドローンを触るという経験の多さが何よりも大事です。
ドローン市場は、技術的な進歩とルールや規制などの変化が激しい市場です。進歩と変化にともなって、新しい利用方法は今後も次々に登場し、成長を続けていくと思います。
ドローン業界、今注目されている分野の一つで先進的な、はたまたフレッシュなイメージをお持ちだと思います。
ドローンは現状を大きく変えられる可能性があります。現状を大きく変えるという事には若い力が必要不可欠です。ぜひ、みなさんがドローンの新しい価値を切り開いてください!
LET’S STUDY!
ドローンを操縦する上で有視界飛行や自動制御など様々な技術の習得を目指します。
ドローンを自動航行させる上で必要なプログラミングについて学びます。
仕事としてドローンを扱うために必要な各分野の技術・知識を身につけます。