JIKEICOM Team Esports

e-sportsの魅力を発信!

e-sports情報ブログHOME
『VCT 2022 Stage 2 Masters Copenhagen』優勝はEMEA代表“FunPlus Phoenix”!
投稿日 2022年7月28日
thumbnail

 

現地時間7月10日から24日にデンマーク・コペンハーゲンにて開催されたVALORANT国際大会「VALORANT Champions Tour 2022 Stage 2 Masters Copenhagen」が幕を閉じ、エメア代表の「FunPlus Phoenix」が初優勝を飾り、日本代表「NORTHEPTION」が大会ベスト10の成績を収めた。

この結果により、Stage 2 Masterまでの獲得サーキットポイントが確定となり、今年9月にトルコで開催予定の「VCT 2022 Champions」への日本からの出場枠を「ZETA DIVISION」が獲得することになった。もう1枠については、8月8日からオンラインで開催される「2022 VALORANT East Asia Last Chance Qualifier」にて決定する。

 

以下、プレスリリースを引用

VCT 2022 Stage 2 Masters Copenhagen」
EMEA代表「FunPlus Phoenix」が初優勝
日本代表「NORTHEPTION」は大会ベスト10に

国際大会「VCT 2022 Champions」への日本出場枠を「ZETA DIVISION」が獲得「VCT 2022 Champions」への残り1枠をかけたEast Asia LCQ出場チーム決定

「2022 VALORANT Champions Tour」を主催する合同会社ライアットゲームズと、日本大会を運営するRAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)は、現地時間7月10日~24日にデンマーク・コペンハーゲンにて行われた国際大会「VALORANT Champions Tour 2022 Stage 2 Masters Copenhagen(以下、VCT 2022 Stage 2 Masters)」をYouTubeおよびTwitchでライブ配信を行いました。

VCT 2022 Stage 2 Mastersは、グランドファイナルでEMEA代表の「FunPlus Phoenix(FPX)」とAPAC代表の「Paper Rex(PRX)」が対戦し、接戦の末「FPX」が3-2で「PRX」を下し、初優勝を飾りました。日本代表として国際大会初出場となった「NORTHEPTION」は、初戦は韓国代表の「DRX」に0-2で敗退となりましたが、敗者復活枠となるLowerブラケットでAPAC代表の「XERXIA」に2-1で勝利し、国際大会初勝利をあげました。しかし続く、LowerファイナルでEMEA代表の「FPX」に0-2で惜しくも敗退し、ベスト10で大会を終えました。

この結果により、Stage 2 Mastersまでの獲得サーキットポイントが確定し、今年9月にトルコ・イスタンブールで行われる、年間王者を決める国際大会「VCT 2022 Champions」への日本からの出場枠を「ZETA DIVISION」が獲得しました。さらに、「VCT 2022 Champions」への1つの出場枠を争う「2022 VALORANT East Asia Last Chance Qualifier」に、日本からは獲得サーキットポイントが上位の「NORTHEPTION」、「Crazy Raccoon 」、「REJECT」の3チームが出場権を獲得しました。

VCT 2022 Stage 2 Masters配信アーカイブ

Twitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpn
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCzVgCrOcBAWYEHTtVOMPAtw

2022 VALORANT East Asia Last Chance Qualifier 概要

Last Chance Qualifier(LCQ)はStage 2 Mastersを終えた段階でVCT Championsへの出場権を得ていないチームに用意された、最後のチャンスです。これを勝ち抜いたチームが、VCT Champions出場の最後の切符を手にします。開催地域は北アメリカ(NA)、ヨーロッパ・中東・アフリカ地域(EMEA)、ブラジル/ラテンアメリカ(BR/LATAM)、アジア太平洋(APAC)、東アジア(EA)の計5地域で、すべて同時開催となります。東アジア(East Asia)のLast Chance Qualifierには韓国と日本から3チームずつ、中国から2チームの計8チームが参戦し、8月8日~8月14日にかけてオンライン開催されます。
本大会の詳細については後日お知らせします。

East Asia LCQ出場チーム

<日本>
・NORTHEPTION
・Crazy Raccoon
・REJECT

<韓国>
・Maru Gaming
・DAMWON Gaming
・On Sla2ers

<中国>
・EDward Gaming
・KONE

「2022 VALORANT Champions Tour」とは

VALORANT Champions Tourには、「Challengers」、「Masters」、そして「Champions」の3段階で構成されます。地域大会である「Challengers」(年2回)はオープン予選と本戦からなり、勝ち上がったチームは各地域を代表するチームが集結する国際大会「Masters」(年2回)に出場します。そして、シーズンのフィナーレを飾る「Champions」は世界最高峰のトーナメント戦で、これを制覇したチームがVALORANT世界王者となります。

 

VALORANT 公式サイト

 

Twitter

e-sportsの最新ニュースやイベント情報を発信中!

オープンキャンパス
Related関連記事