
Counter-Strike: Global Offensiveの国内最大級のe-sportsリーグを運営している「宴」は、新作FPSタイトル「VALORANT」のコミュニティe-sportsリーグ「UTAGE VALORANT」を発足することを発表しました。
エントリー受付は6月14日から開始することが予定されており、開催頻度は年に3~4回程度、開催中は毎週試合配信が予定されています。
以下、公式サイトを引用
「UTAGE」とは、元プロゲーマー達によって立ち上げられた国内最大のCS:GOコミュニティリーグを開催する団体であり、初回開催において1000人(※CS:GOリリース以来、国内において過去最大)ものプレイヤーにご参加いただきました。そしてこの度、新FPSタイトル『VALORANT』のコミュニティリーグ「UTAGE VALORANT」を発足いたしました。開催頻度は年に3~4回程度、開催中は毎週試合配信を予定しております。
UTAGE VALORANTの特徴
宴は実力ごとに5つの階級に分けられ、それぞれの階級で優勝を目指すリーグ形式で実施されます。総当たり戦で進行する為「一度負けてしまったら終了」のトーナメントとは違い、最後まで大会に参加することが可能です。また、実力が近いチーム同士が戦う為、初心者からプロチームまでより白熱した試合を楽しむことができます。決勝戦は各階級ごとの上位2チームで行ない、上位階級の優勝チームには賞金が与えられます。
階級について
現在『VALORANT』ではランクマッチが導入されていない為、初回の開催に関してはどの階級に参加するかは自己申告制で進行してまいります。※ただし、賞金が発生するのは「GENERAL」のみです。
主催者からのメッセージ
僕ら主催者がこのコミュニティリーグを通して実現したいことは「国内FPS/TPSプレイヤーの総力戦」です。『VALORANT』は、全てのFPS/TPSタイトルの猛者たちが集結し、本当の国内FPS/TPSの最強を決めるタイトルだと感じています。「総力戦」というのは、ただ猛者たちを集結させ国内No.1を決めるお祭りを演出したいわけではなく、esportsのTier1タイトルの世界大会決勝で日本人が戦っている、そんな景色を実現する為の下地作り、初級者から上級者、すべてのプレイヤーが楽しめるかつ成長できるリーグ作りを目指しています。
VALORANT 公式サイト
UTAGE VALORANT 公式サイト