
日本時間12月13日、ドイツ・ベルリンで開催された「VALORANT Champions Tour -Champions-」の決勝戦が行われ、EMEA(欧州・中東・アフリカ地域)代表の「Acend」がVALORANTのe-sportsシーンにおいて、初代となる年間世界王者の座を獲得し、大きな話題を呼びました。
そして、VALORANT Champions Tourを主催する合同会社ライアットゲームズと大会を運営するRAGEは、「VALORANT」の公式大会「2022 VALORANT Champions Tour – Challengers Japan」の年間スケジュールを発表しました。
エントリー開始は2022年1月末頃に予定されており、2021年に引き続き、e-sportsシーンで大きな盛り上がりを見せてくれることが期待されています。
以下、プレスリリースを引用
「2022 VALORANT Champions Tour – Challengers Japan」ステージ概要
「2022 VALORANT Champions Tour – Challengers Japan」の各ステージでは、Week1とWeek2で構成されます。それぞれのOpen Qualifierから勝ち上がったチームがMain Eventに進出し、両WeekのMain Eventを勝利したチームが、Playoffsで国際大会であるMASTERS進出をかけて戦います。
【2022年年間スケジュール】
Challengers:2月~3月、5月~6月
MASTERS:4月、7月
Last Chance Qualifier:8月
Champions:9月
【2021 VALORANT Champions Tour – Champions の結果について】
日本時間2021年12月1日から12月13日までドイツ・ベルリンにて行われた国際大会「2021 VALORANT Champions Tour – Champions」では、日本代表としてCrazy Raccoonが出場しました。グループステージで対戦した、Team Vikings(ブラジル)、Team Secret(東南アジア代表)との戦いはともに0-2と厳しい結果となりました。今回年間世界王者となったAcend(ヨーロッパ)とGambit Esports(ヨーロッパ)との決勝では前年度優勝Gambit Esports(ヨーロッパ)をフルセットで下し、3-2でAcend(ヨーロッパ)が勝利しました。また今大会は、日本国内の最高同時接続数16万(公式・ミラー配信含む)を記録しました。
最終日に行われた特別ライブではZEDD、PVRIS、REZZ、GRABBITZが登壇。ZEDDは、VALORANTとGRABBITZによるChampions 2021の公式テーマ曲「Die For You」のリミックスし披露しました。
・アーカイブ情報
Twitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpn
YouTube:https://www.youtube.com/c/VALORANTjp
特別ライブ:
出場チーム
・ヨーロッパ・中東・アフリカ地域 – 4チーム
Acend
Fnatic
Gambit Esports
Team Liquid
・北アメリカ – 3チーム
Cloud9
Sentinels
Team Envy
・ブラジル – 3チーム
Vivo Keyd
Furia
Team Vikings
・韓国 – 1チーム
Vision Strikers
・日本 – 1チーム
Crazy Raccoon
・ラテンアメリカ – 1チーム
KRU Esports
・東南アジア – 3チーム
X10 Esports
Team Secret
Full Sense
VALORANT 公式サイト