JIKEICOM Team Esports

e-sportsの魅力を発信!

e-sports情報ブログHOME
『東京eスポーツフェスタ2022』e-sportsの大型イベントが2022年1月28日〜30日に開催決定!大会参加者のエントリー受付が一部開始!
投稿日 2021年11月4日
thumbnail

 

e-sportsの普及、関連産業の振興を目的とした、e-sportsの競技大会、関連産業展示会場で構成するe-sportsイベント「東京eスポーツフェスタ2022」が2022年1月28日(金)から1月30日(日)の3日間にかけて開催されることが発表されました。

3回目となる本イベントでは、自宅、会場のどちらからでもe-sportsを体感できるイベントとなり、日本を代表するゲームのe-sports大会が開催。その他、e-sportsの最新トレンドやe-sportsの可能性などをテーマとしたセミナーや、初心者向けのゲーム体験企画も開催される。

 

以下、プレスリリースを引用

・主なポイント

リアル会場とオンライン会場の両方でeスポーツを体感できるハイブリッド開催!

☆ 東京都知事杯争奪!eスポーツ競技大会で、前回実施した「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」を「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」に変更!

「グランツーリスモSPORT」、「太鼓の達人NintendoSwitchば~じょん!」、「パズドラ」、「ぷよぷよeスポーツ」、「モンスターストライク」は引き続き実施!

☆「太鼓の達人NintendoSwitchば~じょん!」と「モンスターストライク」に“親子部門”創設!親子の絆を深める絶好の機会になるかも!?

☆ 関連産業展示会に大企業の出展を誘致し、商談・交流の活性化!出展企業対抗の競技大会など、交流企画も充実

☆ eスポーツ業界に興味がある企業の担当者必見!オンラインでの出展説明会において、eスポーツ業界の最新トレンドを紹介するセミナー開催

☆ 初心者でも優勝できる?!「Fall Guys: Ultimate Knockout」の大会実施!

本日、公式WEBサイトリニューアル! https://tokyoesportsfesta.jp/

・開催概要

名 称: 東京eスポーツフェスタ2022
日 程: 令和4(2022)年1月28日(金曜日)から30日(日曜日)まで
会 場: 東京ビッグサイト南1・2ホール(江東区有明3-11-1)
公式WEBサイト( https://tokyoesportsfesta.jp
動画配信サイト(YouTube、ニコニコ生放送、OPENREC.tv、Twitch)
主 催: 東京eスポーツフェスタ2022実行委員会
[東京都/(一社)日本eスポーツ連合/(一社)コンピュータエンターテインメント協会/
     (一社)日本オンラインゲーム協会/(株)東京ビッグサイト]
コンセプト:
○ 子どもから高齢者まで誰もが参加でき、楽しめるeスポーツイベントとして裾野を拡大
○ eスポーツ関連企業の優れた製品やサービスをPRし、都内中小企業の活性化
○ 感染症防止と経済社会活動を両立する「新しい日常」へ対応しながらも、eスポーツを キーワードとして、様々なつながりを創出
企画構成:
○ eスポーツの活性化を図る「eスポーツ競技大会」
○ eスポーツ関連産業の振興を図る「eスポーツ関連産業展示会」
○ eスポーツや関連技術などについて学べる「eスポーツのセミナー・学習企画」 他

・eスポーツ競技大会

3回目の開催となる東京eスポーツフェスタのeスポーツ競技大会は、以下6種目で実施し、各種目1位の参加・チームに“東京都知事杯”を贈呈します。

◉競技種目名

●eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム
使用機器: Nintendo Switch™
メーカー: KONAMI
内容等: リアルプロ野球ゲーム
部 門: オープン(小学生以上)

●グランツーリスモSPORT (※)
使用機器: PlayStation®4
メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
内容等: レースを中心に、モータースポーツを仮想体験できるリアルドライビングシミュレーター
部 門: オープン(小学生以上)

●太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん! (※)
使用機器: Nintendo Switch™/太鼓とバチ for Nintendo Switch
メーカー: バンダイナムコエンターテインメント
内容等: リズムに合わせて流れてくる音符を太鼓の面とフチを使って叩き、高得点を目指す和太鼓リズムゲーム
部 門: ・一般部門(小学生以上)
・親子部門(小学生とその保護者/2名1チーム)

●パズドラ
使用機器: スマートフォン
メーカー: ガンホー・オンライン・エンターテイメント
内容等: 同じ属性のドロップを縦横3つ以上並べて消して敵モンスターを攻撃し、ダンジョンクリアを目指すパズルRPG
部 門: オープン(小学生以上)

●ぷよぷよeスポーツ (※)

使用機器: Nintendo Switch™
メーカー: セガ
内容等: 上から落ちてくる同じ色の「ぷよ」を4つ以上つなげて消すことで対戦相手を攻撃するアクションパズルゲーム
部 門: ・キッズ部門(小学生)
・一般部門(中学生以上)
・プロ部門

●モンスターストライク
使用機器: スマートフォン
メーカー: ミクシィ(XFLAG)
内容等: 最大4人で協力プレイ!育てたモンスターを指で引っ張って敵モンスターに当てて倒すアクションRPG
部 門: ・一般部門(小学生以上、2名1チーム)
・親子部門(小中学生とその保護者/2名1チーム)

(※)「グランツーリスモSPORT」「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」「ぷよぷよeスポーツ」の3種目は、本日11月4日から参加者の募集を開始します!詳細は、公式WEBサイトをご確認ください。

・eスポーツ関連産業展示会

eスポーツやeスポーツに関連する製品やサービスを有する都内企業、学校、団体等による展示会をリアル会場とオンライン会場双方のメリットを活かしたハイブリッドで開催します。

今回から中小企業だけでなく、大企業の出展も募り、様々な支援メニューによる交流・商談を行うことで、関連産業の活性化につなげます。

<募集概要>

①【出展対象】eスポーツに関連する製品・サービスを有し、東京都内(島しょを含む。)に本社又は主要な拠点を置く中小企業、個人事業者、専門学校、団体等
【募集数】50社程度
【出展料】75,000円(税込)

②【出展対象】eスポーツに関連する製品・サービス、eスポーツイベントへの協賛実績を有する、あるいは今後予定のある大企業
【募集数】10社程度
【出展料】150,000円(税込)
【申込期間】令和3年11月4日(木曜日)から令和3年11月30日(火曜日)まで
※申込多数の場合は、期限前に募集を終了させていただく場合があります。

【申込方法】公式WEBサイト掲載の「出展申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、展示会運営事務局へメール送信

【出展料に含まれる主なもの】
・リアル会場(東京ビッグサイト南1・2ホール)でのブース出展(3×3m)
・オンライン会場での出展[公式WEBサイト内の出展者ページ、バーチャルブース]
・競技大会等の動画配信チャンネルでの企業PR動画配信
・出展事業者限定事前セミナー、出展者交流機会(交流会、企業交流戦)、ピッチイベント参加機会の提供
・来場者数や動画配信視聴者数、アンケート結果等の実績報告書の提供 等
・出展説明会

出展を検討する企業のご担当者向けの「出展説明会」及び「eスポーツセミナー」をオンラインで開催します。ふるってご参加ください。

【日 時】 令和3年11月18日(木)17:00~
【会 場】 オンライン(zoomを使用予定)
【内 容】

① 東京eスポーツフェスタ2022関連産業展示会 出展説明会
② eスポーツセミナー

テーマ:「eスポーツ最前線2021」

eスポーツの総合商社ウェルプレイド・ライゼスト(株)は、「eスポーツの力を信じ、価値を創造し、世界を変えていく。」をミッションに、多種多様なeスポーツ制作に携わり業界の発展に寄与してきました。eスポーツの可能性は多岐に渡り、総合商社ならではの視座から最新の業界トレンド~ビジネス機会についてご紹介致します。

講 師:ウェルプレイド・ライゼスト株式会社 代表取締役/COO 古澤 明仁 氏

2013年ロジクール在籍時にスポーツマーケティングの要素を取り入れた独自のeスポーツ戦略を打ち出し、事業拡大に大きく寄与する。eスポーツが生み出す可能性に魅了され、2016年10月にRIZeST株式会社を設立。日本初のeスポーツ専門施設「e-sports SQUARE」の立ち上げと運営に加え、世の中にあふれる社会的課題にeスポーツを用いたソリューションという新たな切り口にも積極的に取り組み、学校講演や企業講演にも登壇している。

③ 参加者交流会
【定 員】100名
【申 込】令和3年11月15日(月曜日)までに公式WEBサイトの申込フォームにて
※定員に達した時点で受付を終了させていただきます。

・その他企画

今回は、初心者でも気軽に参加できるeスポーツ企画として、「Fall Guys: Ultimate Knockout」の大会も開催します。詳細は公式WEBサイトをご確認ください。

ⓒ 2021 Mediatonic Limited. All rights reserved. The Mediatonic and Fall Guys mark,logos and characters are trademarks of Mediatonic Limited

上記のほか、初心者が気軽に楽しくeスポーツに親しみ、体感できる企画やビジネス向けセミナーなど、様々な企画の実施を予定しています。詳細は後日お知らせいたします。

 

 

Twitter

e-sportsの最新ニュースやイベント情報を発信中!

オープンキャンパス
Related関連記事