JIKEICOM Team Esports

e-sportsの魅力を発信!

e-sports情報ブログHOME
『B2eLEAGUE』社会人eスポーツリーグ、2022年5月に開幕!
投稿日 2022年3月22日
thumbnail

 

大日本印刷株式会社と株式会社NTTe-Sportsは、「社会人eスポーツ文化の醸成」を目指し、共同で、社会人eスポーツプレイヤーを対象としたeスポーツリーグ「B2eLEAGUE」を設立し、2022年5月に開幕することを発表した。

『B2eLEAGUE」の開幕に先駆け、3月26日(土)にリーグ開幕発表会「B2eLEAGUE SEASON 0」が行われ、B2eLEAGUEの詳細発表や、「グランツーリスモSPORT」、「プロ野球スピリッツA」のエキシビションマッチの実施が予定されている。

 

以下、プレスリリースを引用

1.『B2eLEAGUE』の設立の背景

近年、eスポーツの世界市場は約1,050億円までになり、日本国内でも2024年には180億円以上の規模に拡大*2することが見込まれています。一方、国内でeスポーツへの認知が高まる中でも、eスポーツの参加者は、一部のトップ・プロプレイヤーや高校生等にとどまっています。今後eスポーツ市場が拡大していくには、社会人の競技者が個人でもeスポーツを楽しめる競技の場や競技大会など、参加しやすい機会の増加が必要になっています。

こうしたニーズに対して、NTTe-SportsとDNPは、2020年よりオンラインによるeスポーツの企業対抗戦を開催し、コロナ禍における従業員のモチベーション向上や社外とのコミュニケーション促進の機会を提供してきました。また、NTTe-Sportsは、社会人向けeスポーツイベント『eXeCUP(エグゼカップ)』も開催しています。今回両社は、これらのイベントを通じて開発・提供してきたサービスやイベント運営のノウハウを活かして、eスポーツ競技団体として『B2eLEAGUE』を設立します。

2.『B2eLEAGUE』のコンセプト

「B2e」が意味する「Business person to e-sports(ビジネスパーソンもeスポーツへ)」をコンセプトに、eスポーツを通じて、「フェアな精神」「相手へのリスペクト」「自分自身への自信」の醸成を図ります。競技者同士の「絆」を育むことで、アマチュア競技者の拡大とeスポーツ業界全体のさらなる発展に貢献します。『B2eLEAGUE』を日本国内のすべての社会人eスポーツ競技者に提供し、“競技者であれば、誰もが目指すことがあたりまえ”となるようなリーグを目指します。

3.『B2eLEAGUE』の特長

(1) 全国の社会人が参加しやすいリーグ運営

本リーグは、仕事に従事する社会人を考慮して、いつでも自由に参加できるトーナメント戦と、上位競技者同士のリーグ戦を組み合わせたオープン&サーキット形式を採用します。リーグ公式戦の全大会をYouTubeなどで配信し、身近な人を応援する機会を定常的に提供します。

(2) eスポーツを通じた競技者同士の交流を支援

NTTe-Sportsが提供する、競技者とファンとのつながりを支援するサービス「eXeLAB(エグゼラボ)*3」を活用して、練習相手の募集、攻略の相談など、参加者同士がコミュニティ形成する機会を提供することで、リーグ内での競技者とファンとの交流を広げていきます。また、NTTe-Sportsが運営する最先端の設備でeスポーツを楽しめる施設「eXeField Akiba(エグゼフィールド アキバ)*4」を活用したイベント等も開催し、社会人競技者同士の交流を促進します。

(3) リーグ運営の大会管理基盤を提供し、各地域でのリーグ開催も支援

両社は、B2eLEAGUEの開催で必要となる施設の構築や運営支援に関わる基盤システムをプラットフォームとして用意し、eスポーツイベントの開催を検討している地域のパートナー企業・団体へ提供します。また、競技者が大会に参加する際に必要な各種手続き、リーグの試合記録の管理、大会情報の提供など、大会実施に関わるさまざまなノウハウについても、「DNPスポーツ情報管理サービス*5」を活用して、支援します。

4.リーグ開幕発表会『B2eLEAGUE SEASON 0』の概要

5月の『B2eLEAGUE』の開幕に先駆けて、当リーグの詳細発表に続き、リーグの主要タイトルとなる「グランツーリスモSPORT」(PlayStation®4用ソフトウェア)と「プロ野球スピリッツA」の2タイトルを使用したエキシビションマッチを2部制で実施します。

〇名称 : B2eLEAGUE SEASON 0
〇日時 : 3月26日(土)
 第1部 15:00~(予定)
 ・前半 : B2eLEAGUEの詳細発表
 ・後半 : エキシビションマッチ「グランツーリスモSPORT」(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
 第2部 17:05~(予定)
 ・前半 : B2eLEAGUEの詳細発表
 ・後半 : エキシビションマッチ「プロ野球スピリッツA」(KONAMI)
〇配信方法 : https://www.youtube.com/watch?v=UOMoDQBE-Ko
〇WEBサイト : https://b2eleague.com/
〇Twitter : https://twitter.com/B2eLEAGUE
〇出演者 :
 グランツーリスモSPORT MC兼実況 辻野 ヒロシ 解説 山中 智瑛
 プロ野球スピリッツA MC兼実況 馬人 解説 CLAY
 B2eLEAGUE総合プロデューサー 影澤 潤一(株式会社NTTe-Sports 代表取締役副社長)
〇お問合せ : b2eleague@ddcontact.jp
*5月開幕のリーグの協賛企業、パートナー企業・団体の募集を開始します。お気軽にお問い合わせ下さい。

5.『B2eLEAGUE』を運営する両社の役割

〇NTTe-Sports

NTTe-Sportsは、「ICT × eスポーツ」を通じて新しい文化や社会の創造、地域社会と経済への貢献をミッションに、全国各地でさまざまなeスポーツイベントや環境整備、ソリューション提供を行ってまいりました。それらのノウハウを活かしB2eLEAGUEでは企画運営に携わる他、地域や企業、コミュニティとの連携、NTTグループの技術力を活かしたサービス等の検証を行います。

〇DNP

DNPは、「P&I」(印刷と情報)の独自の強みを活用した多様なコミュニケーション手法を開発し、さまざまなコンテンツホルダーと協業して、コンテンツを活かしたコミュニケーション事業を推進しています。B2eLEAGUEでは、競技者の会員管理などを支援するDNPスポーツ情報管理サービスや広告・販促、イベントの実績・ノウハウを活かして、リーグの企画立案や競技者募集などリーグ全体の運営を担います。

6.今後の展開

両社は、2024年度までにリーグ参加者数5万人、競技ゲームタイトル数6本を目指すとともに、施設構築や運営支援、基盤システムをプラットフォームとして提供することで、全国7エリアを目標にB2eLEAGUEのフランチャイズ展開を推進します。これにより国内の社会人eスポーツ市場の拡大と地域間交流の促進を実現していきます。2030年度のリーグ参加競技者数100万人を目指し、社会人がeスポーツを競技として楽しむことを一般化できるように取り組んでいきます。

 

グランツーリスモSPORT 公式サイト

プロ野球スピリッツA 公式サイト

 

Twitter

e-sportsの最新ニュースやイベント情報を発信中!

オープンキャンパス
Related関連記事