IT技術で時代を先取る新しい価値を創造する。
スタートアップって?
インターネットなどのIT技術を活用し「世の中に新しい価値を創造して、人々の役に立つ」ビジネスを生み出し急速に成長する組織のこと。
すでにあるサービスの延長線上にあるビジネスではなく、イノベーション(創造性)があり、社会に貢献できるものであって、ごく短時間のうちに急激な成長をして結果を獲得する企業を「スタートアップ企業」と呼びます。
これからのIT分野でより便利な暮らしを支える!
世界中の人と繋がる
コミュニケーション生活を豊かにする
スマホアプリ近年浸透し始めた
IoT人の労働に代わる
AI事業
ITスタートアップに必要なスキル

OCAで学ぶITスタートアップへの道
ITスタートアップまでのSTEP
-
step 01
-
step 02
-
step 03
-
step 04
OCAでは、必要なすべてが、一から学べます
[スペシャルインタビュー]トップクリエーターに聞く!
業界の最先端

ー SPECIAL INTERVIEW
あきらめず継続し、
スタートアップにチャレンジしてほしい
株式会社 アイデミー 代表取締役社長
東京大学工学部卒。同大学院中退。研究・実務でデータ解析に従事した経験を活かし、法人向けAIシステムの内製支援クラウドソリューション「Aidemy Business」を開発・運営している。著書に『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA/2018年)など。「Forbes 30 UNDER JAPAN 2019」選出。
「強い意志」で柔軟性を忘れずにチャレンジして欲しい
私が企業を志したのは学生の頃。当時欧州ではテクノロジーに強い学生がITで企業する件数が増えていると聞いていましたし、所属したサークルで起業家の方の話を聞き、私もテクノロジーをきちんと勉強してビジネスを作ろうと思いました。(株)AidemyはAIを身に付けたいと考える人にラーニングサービスを提供したり、企業にAIプロジェクトを内製する支援などを行なっています。この会社は学生の頃に立ち上げたのですが、最初の3年は失敗ばかり。しかし失敗を糧にステップアップを志したから、現在のAidemyがあるのだと思います。
描いた道を突き進む「強い意志」は必須ですが、一方で他者からのアドバイスを受け入れる「素直さ」や実際に行動する「実行力」を持ち合わせている人が向いていると思います。昔よりカジュアルに就職・転職・起業ができるようになった今だからこそ、あきらめずに継続し、人の意見を聞く柔軟性を忘れずに、不屈の精神を持って、スタートアップにチャレンジして欲しいと思います。
[ITスタートアップ専攻]個性を武器にする4つの特徴
ITビジネスを創造するために
プログラミングを学ぶ
IT技術を活用した新しいビジネスを創造するためには、プログラムの構築知識が必要です。
PHPやPythonなどプログラミングの基本から学び、開発のために必要なスキルを身に付けます。

IT起業のために欠かせない
資金調達力と
ビジネス力を養う
事業を始めるには「資金」が必要です。
ベンチャーキャピタルやファンドなどを通じた資金調達の方法や、ビジネス成功のためのノウハウや知識を学び、ビジネスセンスを育てます。

様々な企業・団体が
スタートアップをサポート
先輩起業家の話を聞く機会やピッチイベント、ハッカソンイベントなど様々なチャンスをサポートしていきます。


高度専門士を取得して
大学卒業と同等の称号に
高度専門士は、企業からも評価が高く、大卒の学士と同等の待遇が受けられます。また、大学院進学の資格を得ることもでき、幅広い進路を選択できます。
基礎から実践まで
充実のカリキュラム
ITスタートアップの
基礎を学ぶ
プログラミングなど、サービスの開発に必要な基礎力を身につけます。
基本から学ぶので、経験が無くても大丈夫。また、先輩起業家の話を聞く機会もたくさんあります。
主なカリキュラム
- IT基礎
- PHP/Python
- AIプログラミング
- AI概論
- コンピューター基礎
- データベース構築基礎
- ソフトウェア
- アイディアソン
- 起業マインド
- 起業家特別講義
- プログラム基礎
※カリキュラムは業界の変化に合わせ変更となる場合があります。

応用力とビジネスの創造・
アイデアを磨く
習得したプログラミングを使ってアプリを開発したり、実践的にスキルアップを目指します。また、アイデアソンなど新しいサービス・ビジネスの創造を学びます。
主なカリキュラム
- プログラミング(PHP,JAVAなど)
- 論理的思考(ロジカルシンキング)
- プログラム応用
- API実装
- マネジメント
- 英会話
- 資金調達・ファンド
- ビジネス開発
- AI実習
- マーケティング
※カリキュラムは業界の変化に合わせ変更となる場合があります。

在学中に
ITスタートアップを目指す
システム開発やロジカルシンキングなど実践的な学びで即戦力を身につけ、幅広い業界で求められる起業家・エンジニアを目指します。
主なカリキュラム
- 海外短期留学(未定)
- 企業プロジェクト
- 深層学習
- AI開発
- プレゼンテーション
- 業界特別ゼミ・特別講義
- 会社設立手続き
- 事業計画
- データ分析
- 画像認識
- ファンド
- 資金調達
- 機械学習
- ディープランニング
- 音声認識
- インターンシップ
※カリキュラムは業界の変化に合わせ変更となる場合があります。

ビジネス創造
IT を使い、世の中にまだない” 新しい価値” を生み出せるスキルを養う。
主な学習内容
- アイデアソン
- ビジネスモデル
- ハッカソン
- 仮説実証
- 顧客価値調査
- プロトタイプ開発 など
起業スキル
会社をおこすために必要な情報・知識を学ぶ。
主な学習内容
- 事業計画
- 法令
- マネジメント
- インターンシップ
- 資金調達
- マーケット調査
- 業界特別授業
- ファンド
- 広告宣伝
- スタートアップ企業訪問
IT基礎
ITに関する基礎知識を学び、インターネット環境の概要を理解する。
主な学習内容
- ハードウェア
- ソフトウェアとマルチメディア
- システム構成
- ネットワーク
- セキュリティ
- データベース
- アルゴリズムとプログラミング
- マネジメント
- 企業活動と法務
- 経営戦略とシステム戦略
プログラミング
開発・サーバー・DB・WEBなどで使われる基礎的なプログラム言語を学ぶ。
主な学習内容
- Linuxプログラミング
- PHPプログラミング
- Webプログラミング(HTML/CSS)
- Webプログラミング(JavaScript)
- DBプログラミング(SQL)
- DBプログラミング(データベース設計)
- Webアプリケーション開発概論
- ネットワーク基礎、Webサーバ構築
目指せる資格・検定
CompTIA A+
AWS Academy Cloud Foundations
AWS Academy Cloud Architecting
- G検定
- E資格
目指せる仕事
- 起業家、
- AIコンサルタント、
- システムインテグレーター、
- システムエンジニア、
- アプリケーションエンジニア、
- システムアドミニストレーター、
- ソフトウェアプログラマー、
- Javaプログラマー、
- AIエンジニアなど
このワールドに関連するイベント




