人々を魅了する世界観をキミの手で描く。
[コミックイラスト専攻]実践力を育む3つの特徴
プロとして求められる
表現技法、技術を習得する
絵が上手いだけではプロにはなれません。頭で描いたイラストの世界観やクライアントの要望を自由自在に表現できるイラスト技術、見る人の心を動かす技法など、実習を通し、体感しながら学んでいきます。

プロ講師が個性を見極め
キミの世界観を武器にする
業界の最前線で活躍するプロ講師が一人ひとりの可能性を引き出し、その能力を最大限に発揮できるよう指導。プロ伝授の最新テクニックと個性を武器にしてオリジナリティ溢れるプロを目指します。

最新設備が利用OK!
作品づくりに没頭できる
授業以外でもパソコンを使いたい、プロも使っている機材を試したい、OCAでは最新設備の整った施設が授業外でも使用可能。プロと同じ設備で利用可能な施設で思う存分、作品づくりに没頭できます。

基礎から実践まで
充実のカリキュラム
カリキュラム紹介
目指せる資格・検定
- 色彩士検定2・3級
- CG検定1~3級
- マルチメディア検定1~3級
- 画像処理検定2・3級など
目指せる仕事
- コミックイラストレーター、
- イラストレーター、
- マンガ家、
- マンガ家アシスタント、
- エッセイマンガ家、
- キャラクターデザイナー、
- 絵本作家、
- Webデザイナー、
- DTPデザイナー、
- エディトリアル・デザイナー、
- 装丁家など
Interview#01
キャラクターデザイナー/イラストレーター とよた 瑣織さん
絵画ではないイラストのあり方を学んだ
編集部に作品を持ち込み、小さなカットの仕事からスタート。現在は、アニメにもなった人気シリーズのイラストを描く。学校では広告としてのイラストやパッケージデザインなど、絵画ではないイラストのあり方を学んだことが良かったというとよたさん。長期シリーズでは雰囲気を壊さぬまま、イラストも変更していく。「絵画とは違う商業イラストでは必要で大事なこと。また世界観に浸り楽しみながら描くことも大切。でも締切には間に合わせる。仕事ですから」。
代表作は、富士見ファンタジア文庫「伝説の勇者の伝説・鏡貴也/著」(富士見書房)シリーズ作品全般のイラスト。ほか、株式会社ケイブ NTTdocomo FOMA MEGAゲーム「はじめて★三国志王子」のキャラクターデザイン&ゲーム内イラストなど、小説やゲームなどのキャラクターデザインやイラストを制作するフリーイラストレーター。

この専攻を見ている人は、他にもこんな専攻も見ています
ゲームCGワールド ゲームグラフィック&キャラクター専攻
業界が求めるデッサン力とCGスキルを身につけ、魅力あるキャラクター、世界観を描く力を鍛える。
主なカリキュラム
- デッサン
- デジタル基礎
- キャラクターデザイン
- テクスチャ
- 3DCG制作
- ポートフォリオ
- ゲームイラスト
- ゲーム背景
マンガ・アニメワールド マンガ専攻
プロット(構想)から仕上げまで徹底指導。
漫画誌、デジタル、SNS、多様化するマンガ業界で活躍する力を身につける。
主なカリキュラム
- ストーリー制作
- シナリオライティング
- クリップスタジオ
- キャラクター表現
- アイディアテクニック
- 取材実務
- マンガテクニック
- 文章表現演習
- 小説制作




